サイトマップ
小湊山史の散策
- 
 - 序
 - はしがき
- 
 - 1.祖師堂の蘇生願満日蓮聖人
 - 2.本師殿宝塔
 - 3.本堂
 - 4.誕生堂
 - 5.太田堂
 - 6.龍王堂の八大龍王
 - 7.仁王門の仁王尊
 - 8.浄行堂の浄行菩薩
 - 9.境内の日蓮聖人ご幼像
 - 10.弁天池と小湊弁財天
 - 11.庫裏(くり)の大黒天
 - 12.小湊神社の三十番神
 - 13.誕生水の井戸
 - 14.蓮華潭涌現の宝塔
 - 15.日蓮聖人生誕700年記念碑
 - 16.波除け宝塔
 - 17.日蓮聖人五百遠忌報恩塔
 - 18.水屋の水盤
 - 19.日蓮聖人六百遠忌報恩塔
 - 20.日蓮聖人六百五十遠忌報恩塔
 - 21.誕生山寺の碑
 - 22.日天子の石塔
 - 23.題目書写五十万遍の宝塔
 - 24.里見氏の供養塔
 - 25.水難溺死法界供養塔
 - 26.誕生堂参道の石灯籠
 - 27.誕生泉の碑
 - 28.胞衣の松の碑
 - 29.日朝上人報恩塔
 - 30.清正公三百年祭紀念碑
 - 31.太田新六郎康資の石塔
 - 32.八大龍王の碑
 - 33.歴代墓地の日蓮聖人石塔ほか
 - 34.歴代貫首上人の供養塔
 - 35.歴代墓地の釈尊像
 - 36.諸国納骨塔
 - 37.龍王殿の供養塔
 - 38.誕生寺の山号
 - 39.江戸時代以前の歴代貫首
 - 40.江戸時代の末寺
 - 41.江戸時代の塔頭
 - 42.江戸時代の寺領
 - 43.誕生寺と火災
 - 44.誕生寺と震災
 - 45.江戸時代の伽藍
 - 46.江戸時代の伽藍―万仏宝殿
 - 47.祖師堂の建立と棟札
 - 48.蘇生願満日蓮聖人像の修復
 - 49.江戸時代の境内絵図
 - 50.江戸時代の境内
 - 51.江戸時代の出開帳
 - 52.江戸時代の年中行事(一)
 - 53.江戸時代の年中行事(二)
 - 54.正木頼忠と誕生寺
 - 55.三浦為春と誕生寺
 - 56.前田家寿福院夫人と誕生寺
 - 57.梵鐘と松寿院夫人
 - 58.水戸光園と二十六世日孝上人
 - 59.水戸綱条と誕生寺
 - 60.日蓮聖人御真蹟と水戸綱条夫人
 - 61.徳川家ゆかりの位牌
 - あとがき
 
 

